生活

女さん「風呂上がりに挨拶って普通でしょ?」

1: 以下,質問者がお送りします。2023/12/30(土) 16:07:22 ID: 0KPA4KBCA
お風呂上がりの挨拶(?)について。

私は小さい頃からお風呂から上がったら、まだお風呂に入っていない人には「お先に失礼しました」。

すでに入った人には「ご無礼しました」と言い合うのがうちの日常と言うかマナーです。
くだいた言い方で「お先にぃ~」、「(ご無礼)しまったぁ~」と言うときもありますが(^_^;)

それが、結婚して主人と暮らし始めたときに主人はお風呂上がりに何も言わずに無言で出てきたので、「ちょっとちょっと無言ですか!?(笑)」みたいな話になって、そこから主人の実家ではお風呂上がりはとくに何も言わないと言うことを知りました。

主人は小さい頃から両親が共働きで夜遅くまで帰ってこなかったので、一人でお風呂に入り一人でお風呂上がりをすごしていたそうです。
そのせいか、夕食も一人で食べていたことが多かったようで、結婚3年が立つのですが、今だに「いただきます・ごちそうさま」が定着しません。

まぁ、それはさておき、お風呂上がりになにも言わずに出てこられると、なんだか私は気持ち悪い感じがします。
「いただきます・ごちそうさま」は「ちゃんと言ってね」と注意できますが、「ご無礼しました」はうちだけなのか!?と思うと強要させるのもかわいそうだし…。

皆さんはお風呂上がりの挨拶(?)はしてますか?

 

3: 以下,回答者がお送りします。2023/12/30(土) 16:07:22 ID: 0QVQ6JPXR
うちは、祖母・父・母・姉・私・弟・妹の7人家族だったので、先に入るときに、まだ入ってない家族に向かって、「お先にぃ~!」と断ってから、入ってました。

出たときは、「お先でした!」と言ってました。

今では、考えられない、ことなんでしょうね!

でも、「親しい仲にも、礼儀あり」ということで、まったく悪くないですよ!

 

4: 以下,回答者がお送りします。2023/12/30(土) 16:07:22 ID: 02V93S5A4
「お先に入ります」や「お先に入りました」などは言うし、よく似た言葉を聞いた事はありますが、「ご無礼しました」は初めて聞きました!!
省略の「しまったぁ~」は、大変な事をしてしまった!!みたいで面白いですね
ご主人は質問者さまが言わない事に驚いたの同じように、「しまったぁ~」って何が?って驚かれたかも♪

ご無礼しました、は昔、各家庭にお風呂がない時代にもらい湯をした時のお礼の言葉でしょうか?
それとも、その地方での言葉かな?

「ご無礼しました」は、私は言ってほしいと言われたらかなり抵抗があるかもしれないです
家族がいる場合、お風呂に入るのに声を掛け合うのは大切な事ですが、意味がわからないと言いにくいですよね
結婚はどちらかの意見や習慣を押し付けるのではなく、お互いに良い所を取り入れたり作り上げていくものなので2人が心地よく暮らせるように出来たら良いですね

「ご無礼」の意味、とても気になるのでおじいさんやおばあさんなどに聞いて、ぜひ、ここで発表して下さい!!

 

5: 以下,回答者がお送りします。2023/12/30(土) 16:07:22 ID: 0ZOJ3ZJVH
関東出身です。

私の家庭ではあまりそのような習慣はなかったのですが、
親戚が泊まりに来て入浴するとみな「お先に頂きました」
と入っていない人に声をかけてくれていました。
また、妻の実家に泊まりに行くと、義母が先に入浴した
時は「お先に」と言ってくれます。私もかつての経験から
「お先に頂きました」と挨拶しています。

以上の経験から、私個人の意見としては、客の立場の者
(ゲスト)が迎える側(ホスト)より先に入浴させてもらった
ことに対する御礼なのだと考えています。
日本においては「きれいなお風呂に入らせてくれてありがとう」
の意味もあるでしょう。

家庭内でそのような挨拶があるのはやや水臭い印象もあり
ますが、家族内でも感謝の気持ちを表す、という意味で
あったらいいとは思っています。
ただ、自発的に感謝の気持ちを表すことに意味があるので
あって、何故感謝すべきか、が分かっていなかったら形骸化
してしまうと思います。子供に教えるなら、なぜそのような挨拶
がいるのかも一緒に教えるべきでしょう。

入浴済みの方に声をかけるのは、ゲストの立場なら(感謝の
気持ちを伝える意味で)あってもいいと思いますが、家庭内で
は必要ないと思いますね。
例えばお父さんが先に食べ終わって食卓を離れてソファに座って
いたとして、改めてお父さんに「ご馳走様」と言わないでしょう?

やはり基本はゲストの立場の人が入浴した時の挨拶、なのだと
思います。普段からやっていないと人の家に泊まるときできなくて
こまるから、という意見には賛成します。

 

6: 以下,回答者がお送りします。2023/12/30(土) 16:07:22 ID: 0MS91VL97
うちは皆「ただいま~」って言ってます。
小さいころからの挨拶なので疑問に思ってませんでしたが、改めて考えたら不思議ですね(^o^;)
でもお風呂から上がって無言は寂しいので、子供ができたら何か言うように躾ちゃうと思います。

 

7: 以下,回答者がお送りします。2023/12/30(土) 16:07:22 ID: 0ZTUWLRI8
私の家では、親には『お先すみません』兄弟には出たことを伝える(合図含む)ことがルールになってます。親からも『お先』って言われます。先に入っていた人が出ても何も言わなかったら、『出たなら言ってほしい』と伝えますね。

 

8: 以下,回答者がお送りします。2023/12/30(土) 16:07:22 ID: 0JKM6EHS5
うちでは「お先(に)おふろありがとうございました」 と言います
また入る前は「お先(に)お風呂入ります」 と言います

私は今中2ですが、小さいころからずっと言っていたので習慣になっています

場合により「おさき~」という場合もありますが。。。

 

9: 以下,回答者がお送りします。2023/12/30(土) 16:07:22 ID: 0I05C5K1D
「お先に失礼しました」「ご無礼しました」とは我が家でもいいませんが…。
祖父母が家に遊びに来ていて2人より先にお風呂に入ったときなどのときは、祖父母に「お先に失礼します」とか「失礼しました」と言っています。
あとは旅行などから帰ってきて、家族一同疲れている中一番最初にお風呂に入ったときなどに使いますね。

しかし家族同士では、お風呂からあがったら一番最後に入浴した人でも「(お風呂から)あがったよー」とお風呂上りに声をかけていますね。
じゃないとお風呂から上がったかどうか分からない!…と昔父に怒られたので。

しかし「お先に失礼しました」も「ご無礼しました」共に労いや感謝の言葉ですよね。
なのでそうやってお風呂にもお互いのことを気遣うご家庭で育たれた質問者さんは素敵ですよ。

ですが、今は他人である旦那と暮らしているわけですから質問者さんと旦那さんの新しい「ルール(労いの言葉)」を作ってみたらどうですか?

 

10: 以下,回答者がお送りします。2023/12/30(土) 16:07:22 ID: 0WZ2XMEHA
うちは旦那が愛知県で私は岐阜県ですが愛知県に近いとこが実家です。

私はまだ入ってない人がいれば「お先にご無礼しました」、自分が一番最後に
入ったなら「ご無礼しました」と言ってますね。
旦那が一番風呂になることがほとんどなんですが旦那は「次、入れよ」といいながら
リビングにいる私と子供に声かけ(?)してきます。
高校生の長男は何にも言わない。風呂でたらそのまま2階に行くので「おやすみなさい」。
高校生の娘は入浴時間が長いのでいつも最後ですが「ご無礼しました」は言いますよ。

なんかバラバラっすねぇー。我が家は・・・・

 

2: 以下,ベストアンサーがお送りします。2023/12/30(土) 16:07:22 ID: 0AJ4J0BEL
もう亡くなってしまった
祖母が、「お先にご無礼しました(します)」って言ってましたね~、懐かしいなぁ
なんだかこの質問で、大好きだった、おばあちゃんを思い出してしまいました、ありがとうございました

-, 生活